2012年

共通

2012年度共通 スイセンで作る不死鳥地上絵プロジェクト

昨年“花譜”スイセンで作る不死鳥の地上絵プロジェクトで球根を植えたことを覚えていますか??  今年の春には、スイセンがキレイに咲きました☆ そして、今年はそのスイセンの球根を堀り上げて、被災地である石巻へ... ★花と元気を贈る★プロジェクト参加しました。 来年は、石巻でスイセンがキレイな花を咲かせてくれることでしょう!!! このプロジェクトに、県外より学生ボランティアさんも参加しました!! 皆さん、ありがとうぼざいました!!

2012年度共通 支援物資の協力お願いします

東日本大震災から、丸2年を迎えます。
川崎町内のボランティア団体が、現在も定期的に仮設住宅やみなし仮設住宅への支援活動を続けています。物資においては、野菜や日用品が今でも大変喜ばれております。つきましては、ご家庭にあるもので構いませんのでご協力お願いします。
協力いただきたいもの:食品・日用品等
(古着等の受付は行っておりませんので、ご了承下さい)

受付期間:3月11日(月) 社協事務局までお願いいたします。
3月13日(水)ボランティア団体が、支援活動に行く予定です。

12月

2012年12月25日 冬休み福祉体験

町内小学生を対象に冬休み福祉体験を開催しました。
12名の参加でした。
今回は午前:【サバイバルメニューを作ろう】
午後:【デイサービス利用者との交流会.クリスマスケーキを作って食べよう】でした
参加した子ども達は、電子レンジ・ガスが使えないという設定のなかで、各々個性が出たメニューを作っていました。

2012年12月17日 家庭看護福祉

柴田農林高等学校川崎校の生徒さんが授業の一環で、デイサービスの利用者さんと一緒にレクリエーションをしました。
利用者の皆さんも、若い来客にいつもよりちょっと張りきってレクリエーションに参加していたように見えました(笑)

2012年12月14日 100歳おめでとう

社協の居宅サービスを利用している大和オトリさんが、 今月17日に 満100歳 を迎えます。 今も毎朝、新聞に目をとおし食欲も旺盛で、ご家族の介護で元気に過ごしています。早速、訪問し紀寿(満100歳)のお祝いをしました。

2012年12月13日 在宅福祉を支えるボランティア

町内のボランティアが身の回りの掃除ができない高齢者宅で活動をしています。  介護保険でできないサービス(庭の草取り、掃除、介護認定されない一人暮らし高齢者等)を有償ボランティアが支えます。年々、一人暮らし高齢者が増加するとともに、ボランティアのニーズも増えています。  支援するボランティアも募集していますので社協事務所までご連絡下さい。

2012年12月12日 コンフォートキルトが新しくなりました。

ボランティア団体「ひまわりの会」の協力で、健康福祉センターのロビーに展示してあります「コンフォートキルト」が新しくなりました。  今回の「キルト」はどれも大作で、2,000枚以上のパーツを合わせた作品やバラをテーマにした作品などすばらしい作品がいっぱいありますので、是非ご鑑賞下さい。

11月

2012年11月30日 キャップハンディ体験

1月30日川崎第二小学校にてキャップハンディ体験をしてきました
1・2年生・・・なかなか手が届かず漕ぐのに苦戦していました。
3・4年生・・・楽勝、楽勝と余裕があったようです。
5・6年生・・・ちょっと難しく、みんな工夫して体験していました。

2012年11月28日 キャップハンディ体験In富岡小学校

11月28日(水) 富岡小学校3年生がキャップハンディ体験を行いました。 今回車椅子体験ということで、一人一人に車椅子に乗ってもらい、ジグザグに進んだり・緩い坂を上ったり・ちょとした段差を越えてもらったりしました。生徒の皆は、どうしても前傾姿勢で進もうとし、なかなか思うように進まず、悪戦苦闘したようです。 車椅子に乗ることは、【楽しい】ではなく少しでも大変なんだと思ってもらえたら良いです。

2012年11月26日 家庭看護・福祉

川崎高校の生徒が授業の一環でデイサービスに来てくれました。 レクリエーションを利用者の皆と一緒にやってもらいました。 川崎高の生徒達と楽しく過ごしました!!

2012年11月24日 男の料理教室

男の料理みせてやる!! 今回のメニューは ★ぶり大根 ★超簡単白和え ★ヤーコンのきんぴら ★みそ汁(豚汁) 参加者の皆さん、各自作業分担し作っていました。 最後に、お互いに料理を賞味し、意見を交換しながら交流を図りました。

2012年11月21日 ボランティア友の会研修会

11月21日(水)ボランティア友の会研修会(女川町) あれから、1年8ヶ月が経った今。被災地を視察に行くことになりました。被災地の現状は、パワーショベルが沢山動いていました。ガレキの山・山・山!!処理する事の出来ない何百台という車の数! 被災地復興への道のりは長いようです! 一人一人への復興もまだまだのようです。 (女川町 きぼうのかね商店街)

2012年11月20日 パラリンピック日本代表選手と交流会

川崎第二小学校にてパラリンリック2012 車椅子バスケットボール 日本代表来てくれました。 岩佐義明 コーチ 藤井新悟 選手 藤本怜央 選手

世の中には、色々なハンデを背負って生活している人がいます。今回私も初めて車椅子バスケを見てとても興奮しました!!車椅子と車椅子とのぶつかり合い、車椅子を上手く利用したプレーに、ただただ驚くばかりでした!! 『失敗する事を恐れず、何事にもチャレンジする・簡単に諦めない』という言葉を藤井選手と藤本選手が話しており、この言葉に心打たれました。 この貴重な体験を通して、生徒の皆も何かを感じることが出来たと思います。私自身、車椅子での動きの早さ、車椅子と上手く付き合っているということを感じました。

2012年11月14日 キャップハンディ体験(11/14)富岡小学校3年生

今回は、点字体験・視覚障害体験をしました。 子ども達に「家の中の何処かに点字はありましたか?」という質問をしたところ、・ジュースの瓶・ウォシュレット等が挙げられました。実際に、点字を書いたり触ったりしてもらいました。点字器を使っての作業は皆集中し、休憩を取らずに作業していました!! 次に、視覚障害体験では...2グループに分かれ、アイマスクを付け感触で物を当てるというのをやったところ、感触だけでわかるものは皆スムーズに答えられていたようです!! 目が見えないというのは、とても大変ですが、目が見えなくても分かること・出来ることが沢山あるということを今回分かって頂けたかなと思います。

2012年11月11日 新そばまつりinるぽぽかわさき

この日、るぽぽかわさき特設会場にて・・・・・・・ 新そば試食会・達人によるそば打ち実演・そば打ち体験・各種地場産品の販売が行われました。 ボランティア協力:町内のボランティアの方々・柴田農林高等学校川崎校生徒6名 高校生のボランティアは芋煮汁の配膳・会場準備・駐車場係など、寒い中ボランティアをしてもらいました。 るぽぽかわさき主催

2012年11月10日 第12回福祉のつどい開催

グランドゴルフ協会の方々と柴田農林高等学校川崎校生徒の皆さんの協力の下、大いに盛り上がり、無事に終えることが出来ました。 お疲れ様でした!! 川崎町しょうがい者連絡協議会主催

10月

2012年10月29日 「戦場のメリークリスマス」を演奏

以前川崎町に住んでいました演奏家の倉田さんと佐々木さんがデイサービスセンターにお見え、「里の秋」「ふるさと」などなつかしい曲や「ビィヴァルディ四季」「スカボロフェア」を演奏していただきました。   中でも一昨年亡くなられましたC・Aファイスナーさんに捧げた「戦場のメリークリスマス」が演奏された時は、終の棲家として川崎町を誰よりも愛してくれたファイスナーさんの面影が偲ばれました。

2012年10月26日 豊年踊り保存会による伝承活動

今回、豊年踊り保存会の皆さんが豊年踊りを伝承していく為、ボランティアとして富岡小学校の4・5年生へ指導して下さいました。先日、富岡小学校の4・5年生が学習発表会にて披露する♪豊年踊り♪の練習を拝見して来ました(^-^)
この豊年踊りとは・・・五穀豊穣を願った踊りです!!
5年生・・・太鼓
4年生・・・踊り
練習日数は...たったの2週間だったそうです!
☆支倉豊年踊り保存会☆&☆富岡小学校4・5年生☆の息ピッタリ!! 迫力もあり、とても良かったです★

2012年10月22日 石巻から嬉しいお客様

昨年の大震災で石巻から川崎町青根温泉に二次避難されてたFさんご夫婦が、元気 な姿で社協にお見えになりました。
震災当時、介護保険認定受けていた奥様は すっかり元気になり、介護度も軽くなったそうです。
Fさんは、先週の「ニュースステーション」に出演しインタビューでも話されていましたが、住んでいる石巻(牡鹿町鮎川)は、牡鹿半島の外れにあり復興は始まったばかりでまだまだ具体的に進んでいないようです。
元気な笑顔で頑張っている様子を伺い、職員も一安心しました。

2012年10月21日 石巻へボランティアが訪問しました

町内のボランティアが川崎町に二次避難していた石巻の方々を訪問し、交流を深めてきました。

2012年10月17日 一人暮らしのつどい

先日、10月17日(水)に一人暮らしのつどい『ほのぼの会』がありました。
今回は、宮城県登米市方面へ行って参りました!! ↓↓↓向かった先はこちら↓↓↓
みやぎの明治村(見学) ●教育資料館…旧登米高等学校尋常小学校校舎 ●登米懐古館…館内には、伊達家ゆかりの鎧や兜、槍、刀剣、絵画、彫刻、工芸等の品々が展示してあります●水沢県庁記念館…県庁として使われた後、小学校・裁判所として使われました ●とよま観光物産センター・遠山之里内にて昼食 ●柳津虚空像尊(参拝) ●道の駅上品の郷(買い物)
誰一人怪我もなく無事に帰ってくることができました。たくさんの参加ありがとうございました。お手伝い頂いた民生委員さんお疲れ様でした!!

2012年10月2日 第18回かわさきシニアスポーツ大会

昨年は、未曾有の震災で開催出来なかった*シニアスポーツ大会*がありました。
競技種目:1ビッグスプーンレース 2:UFO 3:ドリブルシュート 4みんなの輪 5:シニアサッカー 6:大島あんこ 7:ビールもう1本8:フィッシングレース 9:ミニゲート 10:背伸びの運動
各チームとても気合いが入っていました!!
皆さん、怪我もなく楽しく無事に終えることが出来ました

9月

2012年9月21日 民協定例会

この日、川崎町民生児童委員協議会の定例会で(DV研修)を行いました。デートDV防止みやぎ代表佐々禮子氏に来ていただきました。DVとは??配偶者からの身体に対する暴力(身体に対する不法な攻撃であっても生命又は身体に危害を及ぼすもの)又はこれに準ずる心身に有害な影響を及ぼす言動!※配偶者:内縁関係にある者や別居中の夫婦、元配偶者も含む「DV」についてのご相談は担当民生委員にお願いします!!

2012年9月16日 認知症サポーター講座

小野地区の敬老会にて 「認知症サポーター講座」を開催しました。 当日は、認知症について正しく知ってもらおうと、寸劇を交えながら、講座をしております。

2012年9月15日 男の料理教室

れすとらん 【ハラペコ】の店主でもあります、 食育コーディネーターの 岡 伸子さんを講師に招き、 『男の料理教室』を開催しました。

・・・今回のメニューは・・・ ◎ナスとひき肉のカレー  ◎インゲンと明太子豆腐添え  ◎旬の野菜の寒糀漬け ◎味噌汁 どの料理もひと手間加え、いつもとちょっと変わったカレーライスを作りました。 参加された方は大絶賛していました。 

2012年9月1日 東方落語チャリティー寄席

なお、入場料・当日のカンパは震災による遺児のための義援金として 「東日本大震災みやぎこども育英基金」へ40万円送金致しました。 川崎町社会福祉協議会へ37,246円寄付して頂きました。 ※東方落語:仙台を中心に東北各地で上演を行い、お笑いと楽しさをとおして消えつつある「東北弁」の素晴らしさを伝えています。

「笑いで、もっともっと元気に!」 東方落語チャリティー寄席 (主催:東方落語を呼ぶ会 代表 岡 伸子さん)がボランティアの協力の下、開催されました。 

町内外から約280名の観客があり、腹の皮がよじれるほど笑い、大いに盛り上がりました★ 

8月

2012年8月26日 ボランティアサマーフェスタ’12

当日は猛暑の中、多くのボランティア、中学生、高校生のボランティアに支えられ、盛会に終了しました。 

ボランティア・民生委員によるゲームコーナー

コンフォートキルトバルーン(遊びの広場)

川崎中学校吹奏楽部による「ふれあいコンサート」 

最後は、参加した高校生が絆や、ボランティア活動の思いを述べ、万歳三唱でボランティアフェスタを閉じました。 来年もまた会いましょう! チャリティーバザーなどの売り上げ69,350円は義援金として東日本大震災みやぎこども育英基金へ、 24時間テレビ募金94,436円は宮城テレビ放送へそれぞれ送金します。 ありがとうございました。 

2012年8月10日 ケアネット協力員活躍中

ケアネット活動事業(住民参加型在宅支援活動)は、日常生活を維持することが困難な方や一人ぐらし高齢者の生活を支援します。
支援を行うにあたっては地域福祉に関心と理解がある方々が「協力員」として社協に登録を行い、公的サービスではできない在宅福祉サービスをします。
「協力員」も募集していますので、よろしくお願いします。

2012年8月1日 熱中症に注意しましょう

今年も猛暑が続いています。
水分をこまめにとり、健康管理に十分注意して下さい。
一人暮らし高齢者の方々に、「ハガキ」による注意喚起をしています。
皆さんからも声掛けよろしくお願い致します。

7月

2012年7月19日 ★熊よけ鈴★配布しました

最近、熊の出没が相次いでいます。
学校へ通う子ども達の安全を守るため、川崎町社会福祉協議会では、
子ども見守り事業の一環として、★熊よけ鈴★を配布しました。
熊はとても警戒心が強いようなので、熊が出没するような場所では、
大声を出したり、熊よけの鈴を鳴らすと効果があるとされています!! 
皆さん、毎日の通学時に携行していただけたら幸いです☆

2012年7月11日 キャップハンディ体験

川崎小学校6年生の皆さん授業の一環でキャップハンディ体験をしました!!

・高齢者擬似体験
・白杖体験
・車イス体験

お家でおじいちゃんやおばあちゃんの車椅子を押したことがある、怪我をして乗ったなど、自走が上手でした!!
中には、友達に付き添い教えていた生徒もいました★
他の人から車椅子を押して貰うと、怖くて悲鳴をあげている生徒もいました★☆★
高齢者擬似体験では、装具を着けて歩いたり、階段を昇降したりしました!!
皆、手足が思うように動かず悪戦苦闘していたようです!!
白杖体験では、アイマスクをしカラーコーンを避けながら歩きました!!

6月

2012年6月21日 川崎第二小学校交流会

この日、川崎第二小学校の3・4年生が来てくれました★
子ども達の笑顔に利用者さんも癒されていたようです★

2012年6月19日 川崎町民生委員協議会

川崎町民生委員協議会では6/19~6/20民生児童委員全員で各担当学校区の通学路安全点検

6/19児童部会10名で、町内の児童遊園点検を実施し、危険箇所、改善箇所などをまとめ、通学路安全点検と一緒に報告書を川崎町長・川崎町教育委員会教育長に提出しました。

2012年6月12日 防災訓練

2012年6月3日 みちのく湖畔公園復興応援イベント

みちのく湖畔公園にて、復興応援イベントが開催されました。二次避難していた石巻市民の方々に参加していただきボランティア団体との交流を図りました!! 演奏会やレクリエーション、支援物資の低提供等、石巻市民の方々はとても喜んでいました!!

2012年6月2日 釜房ダム周辺清掃活動

毎年行われています、釜房ダム周辺清掃活動!! 数十名のボランティアの方々に集まって頂き清掃活動を行いました。  缶やペットボトル等が多く捨てられていていました。 自分の町がキレイになるって良いですね★ みなさんお疲れ様でした。

4月

2012年4月14日 古賀メロディーギターアンサンブル復興支援コンサート

作曲家古賀政男氏の「影を慕いて」を縁として、古賀氏の故郷の福岡大川市や佐賀県の音楽愛好者38名の皆様が宮城県川崎町青根温泉に来訪され、石巻市民をはじめ被災地域向け支援コンサートを開催し、音楽を通した憩いと安らぎをと催しました。

*4/14→青根温泉卿『湯元不忘閣』大広間にて
*4/15→『みちのく湖畔公園南地区』花のエリア屋外ステージにて
*4/16→『やすらぎの郷』川崎町医療福祉センター1階ホールにて

2012年4月14日 憩いと安らぎの空間・・・川崎町へようこそ

大震災から1年以上経ち、今も尚甚大な被災地復興は困難を極めています。震災以降2次避難の受け入れをきっかけに宮城県石巻市民との交流を深めた我が川崎町にて、石巻市民限定で素敵な音楽と憩いの空間でリフレッシュして頂く為に計画しました。

・みちのく湖畔公園北地区(自然共生園)で昼食→手打ちそばや町特産品を使った料理の振る舞い 
・有機野菜苗植え→グランドゴルフor散策or演奏会[ 
・青根温泉へ宿泊☆★☆ 
・青根温泉湯元不忘閣にて♪コンサート招待♪ 

久しぶりに石巻の皆さんの元気な姿を見て私達は安心しました。 大自然の中で、皆さん思いっきり体を動かしていました。

・みちのく湖畔公園南地区散策(レクレーション)復興支援コンサート再招待(参加自由)
・町関係者・アンサンブルと交流昼食・散策(自由)
・石巻へ帰宅 あっという間の2日間でした!!

少しは石巻市民の皆さんリフレッシュ出来たでしょうか!?
豊かな自然溢れる川崎町で少しでも元気になって頂けたら幸いです。

まだまだ復興への道のりは長いですが、微力ながら応援していきたいと思います。 石巻の皆さん、くれぐれも体調を崩さぬようお気をつけ下さい!!

3月

2012年3月27日 災害時に関する研修会

栗原市社会福祉協議会 職員さんと行政区長さんを講師にお越しいただきました。 昨年の東日本大震災を経験し、この日は災害時に関する研修会を行いました。 災害が起きた場合の危険予知やどのように対応するか等をグループ毎に話し合いをしました。 災害時には、皆で協力し合いながら活動していきましょう。 そして、この研修会を生かせたら良いなと思います!!

2012年3月19日 ほのぼの会食会

一人暮らし高齢者のつどい *川崎町民生児童委員協議会  *男の料理教室参加者ボランティア   *食育コーディネーター 岡 伸子さん に協力得て海鮮鍋を食べることができました。 いつもと違う食卓で情報交換をしながら、美味しく頂きました☆

2012年3月13日 交流会

川崎小学校の2年生が川崎町デイサービスセンターへ遊びに来てくれました。 利用者さんと一緒にビンゴゲームをしました!!

2012年3月10日 男の料理教室

今回は、15名の参加者の皆さんと作りました!! 皆さん、手際良く、お互いに教え合いながら作っていました。 頑張れ!! 中高年男性!!!

出来たら『ハイ!! 皆で試食』『美味しい☆』

2012年3月2日 豆腐作り

前川小学校にて、学校支援ボランティアの ☆岡さん☆・★千葉さん★ にお手伝いをいただき、初めての豆腐作りに挑戦しました。 初めての豆腐作りに上手く出来るのかハラハラドキドキしましたが、美味しく出来ました(^_^)

2月

2012年2月29日 川崎小交流会

この日、川崎小学校6年生の子ども達がデイサービスセンターに来てくれました。 子ども達と利用者さんは各テーブルごとにトランプや折り紙・オセロ・絵合わせ・棒崩し・花札等やりました。 ルールが分からない利用者も、子供達とやることでとても楽しそうにしていました。 川崎小6年生の皆さん4月から中学生になりますね。 不安もあると思いますが、頑張ってくださいね!!!

2012年2月28日 被災地への支援物資ありがとうございました

多くの皆さんより頂いた支援物資は、3月1日石巻のまだまだ支援の必要な沿岸地区に届けに行くボランティア団体【ひまわりの会】さんに託しました!! ご協力有難うございます 引き続き受け付けしておりますので、またよろしくお願いします。

2012年2月28日 被災地への支援物資ありがとうございました

2012年2月28日 川崎小学校交流会

今日は、川崎小学校の6年生25名がデイサービスへ来てくれました!! 生徒の皆さんには、入浴後の乾髪・利用さんとの対話・ゲームの相手・製作をしたりしました。 利用者さんは、孫のような・ひ孫のような子ども達にとても温かい笑顔をむけ、小さな来客にとても喜んでいました 

2012年2月23日 在宅介護者のつどい

今回の行き先は☆★☆-山形県寒河江市-☆★☆   まず向かった先は →イチゴ狩り・・・普通はしゃがんで苺を摘みますが、ここでは立ったままの状態で苺を摘む事ができます。膝等が痛くならずお喋りしながら皆さん楽しくイチゴ狩りをしていました!!  →料亭慈恩寺陣屋にて≪雛まつり展見学≫ 180年の歴史を持つ料亭!その慈恩寺陣屋に、享保雛、有職雛、古今雛から現代の逸品、四百体以上展示してありました   食事を取りながら、皆さん日頃の介護の仕方等の情報交換をし、交流を図り和気あいあいと過ごしました。 →古澤酒造資料館(見学・試飲) 酒造りも江戸時代創業の歴史があります。資料館見学と利き酒も楽しめます。 介護者の皆さんは日頃の介護を忘れ束の間の休息を取ることが出来たようです!!

2012年2月10日 エクレール上映会

2/10に川崎町山村開発センターにて『エクレール お菓子放浪記』の上映会が行われました。 未来に残したい、子どもに伝えたい、お菓子が紡ぐ希望の物語!! 映画『エクレール・お菓子放浪記』は、様々な出会いと別れを繰り返し、戦中・戦後を必死に生き抜いていくアキオ少年の姿を通して、いわばお菓子への憧れを平和への希望にまで昇華したとも言うべき作品です。 

2012年2月7日 キャップハンディ体験

車椅子体験、疑似体験をしてもらいました。 川崎小学校6年生の皆さんは、車椅子の運転等にすごく苦戦していたようです。

2012年2月4日 川崎町が総務大臣表彰を受けました

仙台国際センターで平成23年度地域づくり総務大臣表彰式があり、小山町長、町内の各ボランティア団体、関係者が出席し、地方自治体表彰の部で受賞しました。  今回の受賞は、昨年の東日本大震災後、被災された二次避難者をいち早く町内に受入し、ボランティア始め多くの町民で支援し、地域づくりに繋がったことが認められたものです。  二次避難されていた石巻市民の皆さんは、故郷に戻られ復興に日々頑張っていますが、皆さんが川崎町をいつまでも「第二のふるさと」と思っていただけるよう今回の「縁」を大切にしていきたいものです。 ※(写真:下から3列目 右から5人目→小山修作町長)

2012年2月4日 雪かきボランティアin青根

一人暮らし高齢者宅の雪かきを行いました!! 柴田農林高等学校川崎校の生徒33名・民生委員さん・ボランティア友の会の方々の協力の下、青根地区の一人暮らし高齢者宅9件の雪かきボランティア活動!! 雪の量の多さに高校生ボランティアさんはとても驚いていましたが、若いパワーにより限られた時間内に除雪作業を終えることが出来ました☆☆☆

高校生ボランティアの活躍する姿や会話の中でも、一人暮らし高齢者の皆さんの表情に笑顔が見られたました。これからも交流を図り、地域活性化の為にも若いボランティアパワーを大切にしていきたいと思います。 

高校生ボランティアさんの感想を一部紹介したいと思います。 “雪の量が多くてとても大変でしたが、皆と協力し合って楽しく出来たので良かったです。 また、おじいちゃん・おばあちゃんに「ありがとう」と言ってもらえてすごく嬉しかったです。ボランティアに参加して本当に良かったです” “青根の雪の多ささに驚きました。川崎町内でも多い方だと思っていましたが、想像以上の雪の厚さで、(この量では、お年寄りのかたには雪掻きは大変だ)と改めて思いました。 今年は全国的に雪が多く、雪掻き中に亡くなられる方も沢山居ることをニュースで知り、スノーバスターズのような活動で、私達のような高校生が積極的に参加するのは良いことだと思います。自分もまた機会があればぜひ参加したいです” 

1月

2012年1月28日 仙台吹奏楽団による本砂金小学校でのコンサート

仙台吹奏楽団は、吹奏楽を愛好する学生・社会人で構成された一般バンドです。44年の歴史を持ち、親子2世代で活動している団員もいます。年2回の定期演奏会の他、吹奏楽コンクールへの参加(3年連続東北大会出場)、訪問演奏など、地域に根ざした音楽活動を行っているそうです。

2012年1月28日 ふれあいネットワーク

寒糀つくり 寒糀(かんこうじ)とは???糀ともち米・天然塩・ざらめを使用し、寒の間(1月中旬~下旬の間)に仕込み、3ヶ月間寝かせることによって使うことが出来ます。調理方法は、野菜を漬け、漬物の元として食べることや、肉や魚にまぶして調理することが出来ます。*今回作ったものは、5月頃から使うことが出来るようです。

2012年1月27日 演奏会

今日は、☆倉田さん☆&☆佐々木さん☆による演奏会でした。 演奏の前のトークでは、幼少時代の話をされ「うん。そうそう」と大きく頷く利用者さんが沢山おりました。 キーボードとバイオリンのハーモニーはとてもやわらかく癒されました。 色々な曲を演奏して頂きましたが、どの曲も皆さん楽しんで歌っておりました!! 『青春時代の曲だわ』と話す利用者さんもおりました♪♪ 倉田さん・佐々木さん素敵な時間をありがとうございました。 また、よろしくお願いします☆

2012年1月24日 わらすこ広場in富岡幼稚園

今回は、支倉わらすこ広場実行委員が地域交流の一環として年間3回富岡幼稚園にて開催しています!!  今日も子ども達は元気に活動していました。 何と今回は竹を切るところから始まり、竹ひごと和紙を使って凧を作り“たこあげ”をして遊びました。 様々な凧を用いて、子ども達は走る・走る・走る そして、大人も走る!! 皆さん、寒くてもとても楽しかったようです。 次回が待ち遠しいですね♪ ※ インフルエンザが大流行しているので、遊んだ後は、しっかり 手洗い・うがい! たくさん食べて、早く寝ましょう!!!

2012年1月21日 「お茶っこのみ」同窓会を開催

昨年、東日本大震災により青根温泉に二次避難されてました石巻の皆さん14名が来町し、青根温泉流辿(りゅうせん)で「お茶っこのみ」同窓会をしました。  ボランティア友の会・ひまわりの会の皆さんと久しぶりに再会し、お互いの近況報告や当時の話に短い時間でしたが大いに盛り上がりました。 石巻の皆さんが元気で頑張っている姿を拝見し、私たちも安心しパワーをいただきました。

2012年1月19日 消費税を狙う問題商法について

民生児童委員の皆さんが、消費者を狙う問題商法について研修をしました。 いざという時の クーリング・オフ クーリング・オフ制度とは、訪問販売等の特定の取引によって消費者が消費やサービスを契約した場合、一定期間であれば無条件で解約できる制度です(特定商取引法)。クーリング・オフ期間は、例えば訪問販売や電話勧誘販売による場合は、契約書面を受け取った日から数えて8日間です *マルチ商法・内職商法は20日間